
贅沢の凝縮 寄せ集めだからこそのこの味
	お刺身は角が「つん」と立ってなくてはいけません。刺身を切って最後に残る切れっ端の「ヘタ」。
	この一番旨いところで 作ったのが「へた茶漬け」。一口大に切って食べやすくしてから特製の甘目のタレに2日間漬け込んで作りました。
	夏は冷たいお茶で・冬は熱いお茶でお召し上がりください。
         
	
 
中の魚の種類はご指定できません
	刺身を切って残ったところで作りますから中身は色々な種類の魚が入っています。
	鯛・マグロ・ヒラメ・鯵・かんぱち・タコ・イカ・すずき・・・ 。
	残ったところで作ったのに逆に豪華な「お茶漬け」になりました。
	特製のタレがじっくり中まで浸透しているからこそ、またゴマが後味をまとめるからこその味わいに、密かに当店の人気商品となっております。
	
	
 
塩・酢・米
全て地産地消の厳選素材を使用しました
	
	
		- 海水のまま天然塩 甘い「越前塩」
		越前海岸の海水をそのまま鍋で濃縮・乾燥しただけの「越前塩」は通常の塩の20倍のお値段ですが、刺々しくない甘い・丸い味の塩です。
		ミネラル豊富な海から天然の贈り物です。
		「越前塩職人」中村 力夫, 高橋 利明
	 
	
	
		- 創業1710年の誇り 300年の酢
		創業以来かたくなまでに作り方を変えない、小浜市にある老舗の米酢を使用。酵母が自然に酢を作り出すまでじっくりと寝かせた偽りなしの本物の米酢です。
		まろやかな酸味が特徴です。
		「とば屋酢12代目当主」中野 貴耀
	 
	
		
		- 米は水 福井県産米100%
		福井県産の山水で育まれた新米を仕入れしてます。
玄米のまま仕入れしておりますので、炊き上げる直前に精米。
			生きている米だから旨味が違います。
		「お米生産農家」
	 
	→ 厳選素材についてはこちらのページでさらに詳しく説明しています。
 
懐石料理店の押し寿司
"福井一" 鯖の取り扱いが多い当店の "鯖に対するこだわり抜いた思い"
また、素材や製法に吟味・追及し続けた形が、当店自慢の「生さば寿司」と「季節の創作押し寿司」
懐石料理店の視点で仕上げたそのシャリ・ネタの〆具合を、ぜひお客様ご自身でお確かめください。


	
		
			
				| 商品名 | へた茶漬け | 
			
				| 内容量 商品サイズ
 | 1袋(約2人様用)└ 約150×110×30/約220グラム
 | 
			
				| 配送方法 | クール便(冬季は保冷剤) | 
			
				| 保存方法 | 冷蔵庫にて保管ください。未開封時は冷凍可能。 | 
			
				| 日持ちについて | 開封前(冷蔵)└ 約1週間
 開封前(冷凍)└ 約6か月間
 開封後(冷蔵)└ 約3日間
 | 
			
				| 美味しく召し上がるには | 夏は冷たいお茶・出汁で。冬は熱いお茶・出汁でおいしくお召し上がり頂けます。 またそのままでお食べ頂いても酒の肴にぴったりです。 | 
		
	 
	商品詳細を見る